コラム~成蹊ラグビー
合宿明け
2025/05/07(水) 11:26
長いGWが終わった
世間一般的なGWではなくラグビー部のゴールデン合宿のことである
今年はおそらく僕の知る限りでも過去最高の日数だったのではないでしょうか!?
特に前半は授業との関係もあり午前練が6時から、午後も18時45分からと変則的だったので肉体的にも精神的にもきつかったと思う
特にスタッフ陣は部員よりも早くグランドに出ての準備等があり、またどんな天候でもドローンを飛ばしたりビデオ撮影も行い、はたまた水も届けなければならないし、リハビリ部員の管理も行わなければならないので重労働が絶え間なく続き本当にご苦労なことである
日毎に怪我人が増えていきサバイバルゲームの様相を呈したが最終日までグランドに立ち続けていた部員たちはかなり逞しくなったと感じているし、その中でも1年生FW陣の成長は目を見張るものがある
残念ながら現住所がリハビリ部隊となっている部員には自信の復帰プランを明確にして一日でも早く戦列に復帰してきてほしい
※脳震盪の選手はしっかりと協会で定められた復帰プランに取り組むことが肝要
彼らリハビリ組が復帰することで戦力に厚みができて上位校とも面白い戦いができることを感じたGW合宿となりました
ところでプラトー効果(Plateau Effect)という言葉を知っているだろうか?
一時的な停滞状態のことを指す言葉であり主に筋力トレーニング時の停滞期のことを言うが、学習(研究)、作業等の進捗が一時的に停滞する状態を表現することもある
プラトーに陥ると通常のトレーニング内容にも拘らずほとんど効果が出ない状態が続く、原因は休養不足であったり栄養不足であることが挙げられるが、ハードなトレーニングを積んでいてもこのトレーニング自体が日常生活の一環だと体が誤認識しオーバーロードの原則が利かなくなるからと言われている
これを解消するにはトレーニングの多様化が効果的らしい
日頃肉体改造を目指しハードなトレーニングを続けていると思うが、伸び悩んでいるときにはプラトー状態であることを認識し新しい練習やメニューを取り入れることを検討すべきだと思う
単純に身体を使うことばかりではなく、大学生となった今こそ頭を使い様々な試行錯誤をしてほしいと思っている
2025.5.7
SRFC Taro.S
世間一般的なGWではなくラグビー部のゴールデン合宿のことである
今年はおそらく僕の知る限りでも過去最高の日数だったのではないでしょうか!?
特に前半は授業との関係もあり午前練が6時から、午後も18時45分からと変則的だったので肉体的にも精神的にもきつかったと思う
特にスタッフ陣は部員よりも早くグランドに出ての準備等があり、またどんな天候でもドローンを飛ばしたりビデオ撮影も行い、はたまた水も届けなければならないし、リハビリ部員の管理も行わなければならないので重労働が絶え間なく続き本当にご苦労なことである
日毎に怪我人が増えていきサバイバルゲームの様相を呈したが最終日までグランドに立ち続けていた部員たちはかなり逞しくなったと感じているし、その中でも1年生FW陣の成長は目を見張るものがある
残念ながら現住所がリハビリ部隊となっている部員には自信の復帰プランを明確にして一日でも早く戦列に復帰してきてほしい
※脳震盪の選手はしっかりと協会で定められた復帰プランに取り組むことが肝要
彼らリハビリ組が復帰することで戦力に厚みができて上位校とも面白い戦いができることを感じたGW合宿となりました
ところでプラトー効果(Plateau Effect)という言葉を知っているだろうか?
一時的な停滞状態のことを指す言葉であり主に筋力トレーニング時の停滞期のことを言うが、学習(研究)、作業等の進捗が一時的に停滞する状態を表現することもある
プラトーに陥ると通常のトレーニング内容にも拘らずほとんど効果が出ない状態が続く、原因は休養不足であったり栄養不足であることが挙げられるが、ハードなトレーニングを積んでいてもこのトレーニング自体が日常生活の一環だと体が誤認識しオーバーロードの原則が利かなくなるからと言われている
これを解消するにはトレーニングの多様化が効果的らしい
日頃肉体改造を目指しハードなトレーニングを続けていると思うが、伸び悩んでいるときにはプラトー状態であることを認識し新しい練習やメニューを取り入れることを検討すべきだと思う
単純に身体を使うことばかりではなく、大学生となった今こそ頭を使い様々な試行錯誤をしてほしいと思っている
2025.5.7
SRFC Taro.S