コラム~成蹊ラグビー
第4戦
2025/10/21(火) 08:26
対抗戦第4戦vs上智大学
昨年は手足口病という幼少期の子供しか罹らない病が蔓延し不慣れなポジションで試合に出た選手が多く苦戦した記憶が残っていた
多分先方も昨シーズンの結果と前節の明治学院大戦での手ごたえを基に臨んでくるだろうということは重々理解できていたのでチームとして迎撃準備は整っていた
珍しく?コイントスで勝ちキックで攻めることを選択できた
開始早々から敵陣に入り込み5分でトライをGet、課題のリスタートもうまく対処でき敵陣に攻め込み立て続けにトライを重ねる
難しい角度のゴールキックをいずれも外し10vs0の状態で自陣ゴール前に攻め込まれトライをされたら嫌な展開になるなぁと思ったところで粘り強くDFをし相手のペナルティにより難を逃れる
前半はもう少し点を取りたかったが31vs0で終了
後半は50vs7の結果が示すように粘り強いDFとFwBkとが一体となった攻撃を繰り広げ応援に来ている保護者やOBOGが歓声を上げる場面が多くみられ81vs7で快勝となった
監督となって3年目だがおそらくこの試合が今までの中ではベストゲームだと感じている
チームとして意思統一がありそれを体現できているからだ
残りは4戦
これからは厳しい試合が続くと思うが、まさにこれこそが求めてきたものだ
楽して簡単に得られる結果は実は面白くもなんともない
NO Pain,No Victory
皆で勝利を勝ち取ろう!!
試合後にOB会主催で現役激励会を開いていただきました
保護者やフアンクラブの皆様、OBOG大勢が集まり賑やかな会となりました
このご恩に対しては残り試合をすべて勝ちきることでお返しします
2025.10.21
SRFC Taro.S
昨年は手足口病という幼少期の子供しか罹らない病が蔓延し不慣れなポジションで試合に出た選手が多く苦戦した記憶が残っていた
多分先方も昨シーズンの結果と前節の明治学院大戦での手ごたえを基に臨んでくるだろうということは重々理解できていたのでチームとして迎撃準備は整っていた
珍しく?コイントスで勝ちキックで攻めることを選択できた
開始早々から敵陣に入り込み5分でトライをGet、課題のリスタートもうまく対処でき敵陣に攻め込み立て続けにトライを重ねる
難しい角度のゴールキックをいずれも外し10vs0の状態で自陣ゴール前に攻め込まれトライをされたら嫌な展開になるなぁと思ったところで粘り強くDFをし相手のペナルティにより難を逃れる
前半はもう少し点を取りたかったが31vs0で終了
後半は50vs7の結果が示すように粘り強いDFとFwBkとが一体となった攻撃を繰り広げ応援に来ている保護者やOBOGが歓声を上げる場面が多くみられ81vs7で快勝となった
監督となって3年目だがおそらくこの試合が今までの中ではベストゲームだと感じている
チームとして意思統一がありそれを体現できているからだ
残りは4戦
これからは厳しい試合が続くと思うが、まさにこれこそが求めてきたものだ
楽して簡単に得られる結果は実は面白くもなんともない
NO Pain,No Victory
皆で勝利を勝ち取ろう!!
試合後にOB会主催で現役激励会を開いていただきました
保護者やフアンクラブの皆様、OBOG大勢が集まり賑やかな会となりました
このご恩に対しては残り試合をすべて勝ちきることでお返しします
2025.10.21
SRFC Taro.S