コラム~成蹊ラグビー

2025_菅平合宿 Day5

2025/08/18(月) 21:47

合宿5日目
午前中は関西学院大、都市大との合同練習
成蹊のFWはAが関西学院C1C2、アクセラーズは関西学院Dと都市大と2つに分けてのセッション
BKは3チーム一緒のセッション
今日も成蹊Fw陣はスクラムでは押し勝ち、ラインアウトでは一昨日にやられ放題だった点を修正できたことで大いに自信を深めた練習となった
逆にBkの練習を見ていると関西学院大の選手と比べるとスキルの差というよりも練習に対する向き合い方の差を痛切に感じた
成蹊の場合はミスをするとカバーする選手はだれもおらず、ミスはミスとして簡単に流してしまうが、関西学院大の選手は単純なパスミスでも必ずそのフォローに戻りカバーをする意識が高くミスが招くピンチを最小限にしようとする姿勢がうかがわれた
実はこの差がとても大きいのだ、成蹊の選手でどのくらいの選手がこの差を敏感に感じたのかとても気になるところだ

午後練は特筆すべきところは何もなくだらけた雰囲気がとても嫌だったので喝を入れました

連日午前練を終えると菅平中を1時間半ほど散歩をしています
これまた昔話シリーズになってしまいますが、僕たちの頃は8/19菅平 IN、8/30 OUTというスケジュールで前半を文部省体育研究所、後半を初音館という2宿制となっていました
4年生の時には部員が選手だけで90名を超えていたので初音館では収まりきれずBkは隣のロッヂトータスというところが宿舎となりましたが、部屋も狭くて食事も美味しくなかったので初音館に泊まっているFwの連中が羨ましくてしょうがなかったことを思い出しました
今日の散歩でその文部省体育研究所がなくなっており、あったはずのところは明治大学セミナーハウスとなりこの期間は明治大ラグビー部の宿舎と化していたことが判りました
僕たちの頃のカチカチの土グランドではなく、きれいな芝生のグランドに様変わりしており、菅平で思い出の地が失われ少し淋しい気持ちになりました

2025.8.18@米の日
SRFC Taro.S