成蹊ラガークラブ掲示板
掲示板:成蹊ラガークラブ掲示板
投稿記事一覧
合宿のスケジュールと対抗戦の日程を教えてください。
名前:OB日付:2014/07/16 21:02:34
ホームページを毎日楽しみに見ています。合宿のスケジュールと秋の公式戦の日程を教えてください。
がんばれ大芝選手!関東オールスター
名前:成蹊サポーターc日付:2014/06/24 23:33:20
関東大学オールスター戦に大芝選手が2年生ながら成蹊大学から唯一選出されました。まずはおめでとうございます!
高校日本代表候補にも選ばれた逸材が成蹊大学ラグビー部に入部してくれ、秋シーズンは期待通りのプレイを魅せてくれて、大いに楽しませてくれました。
残念ながら今シーズンはBグループですが、大芝選手を核に爆発して昇格することを信じて応援します。
大芝選手に続いて一丸となってがんばってください!頼むぞ大芝!!
客観的に見て
名前:OB日付:2014/06/16 23:32:40
監督、コーチの方々から印象もあるかと思うなか、なかなか遠方で足を運べない一OBとして思うのは、1、2年生がレギュラーを占める春シーズン、四年生を中心に良く戦っているなと思います。秋まで時間は少ないですが、頑張ってください。
祝!部員増
名前:成蹊ファンC日付:2014/05/23 08:27:21
ところで立教戦はBチームの試合予定はありますか?今シーズンはBチームの試合が増えそうなのでできる限り応援に行きます!
拓大戦
名前:小李日付:2014/05/11 17:39:02
A・B戦同日開催できるだけの人数がいるのが何か新鮮。
試合をする機会をどしどし作ってあげてください。
明学戦記録
名前:成蹊ふぁんふぁん日付:2014/04/28 08:26:51
レフェリーの名前、涌井大輔さんです。
名前の記載ミスは大変失礼です。至急訂正してください。
桜祭り
名前:ラグビーファン日付:2014/04/25 15:24:52
明治学院との公式戦、池田組、頑張ってください!
第四試合の若手OBの試合ですが、トップリーガーとなった卒業生たちは出場予定ですか?
こちらも楽しみにしております。
Bグループ7s
名前:成蹊ふぁんふぁん日付:2014/04/15 13:49:58
4月20日(土)Bグループのセブンス
対戦相手 時間の予定を載せてください。
関東協会HPにも無く、成城HPには成城の情報だけです。
HP充実ありがとうございます
名前:成蹊サポーターC日付:2014/04/09 16:12:23
今週末はセブンスですね、池田組初陣、応援に行きます。それとファンとしては何と言っても気になるのが新人情報!たくさん入部したようですが、ぜひHPでも紹介してください。
[1]RE:HP充実ありがとうございます
名前:成蹊大学ラグビー部日付:2014/04/09 16:56:00
ご投稿ありがとうございます。
今週末には、池田組にとって最初で最後の秩父宮での試合です。
試合が近づき、新入部員が多く入ったことで、選手たちは毎日緊張感をもった練習を行っております。
新入部員の情報についてですが、マネージャー日記では4月下旬に1年生紹介をしていこうと思っております。
部員名簿は近日更新予定ですので、よろしくお願いいたします。
池田組!頑張れ!
名前:成蹊サポーターC日付:2014/02/23 19:15:36
ホームページ更新ありがとうございます。楽しくチェックしています。今季は再昇格という明確な目標に向けて早くも始動ですね。選手によってはポジション、そして日頃のトレーニングによってボディサイズ変更もあるかと思いますので、その辺りも準備整い次第更新していただくと嬉しいです。ワガママなファンですみません。一年間また楽しませてください!
[1]RE:池田組!頑張れ!
名前:成蹊大学ラグビー部日付:2014/02/24 11:01:46
ご投稿ありがとうございます。
選手については、今後マネ日記で更新していきたいと思っております。
今の時期は、基本的な練習やフィットネス、ウエイトトレーニングを中心に行っているので、昨年度より選手皆サイズが大きくなってきました。
練習前の体重測定で、選手たちも自分の身体の良い変化を感じています。
また、何かアドバイスやリクエスト等がありましたら、ご投稿をお待ちしております。
これからも、成蹊大学ラグビーフットボール部に変わらぬご支援、ご理解の程よろしくお願い致します。
[2]RE:RE:池田組!頑張れ!
名前:成蹊ふぁんふぁん日付:2014/02/25 09:42:42
ウエイトトレーニングでサイズを大きくすることは大事ですが、体幹を正しく鍛えればサイズ
の弱点が補完されます。2月20日フィットネスの写真を拝見しましたが写真を見る限りでは外側の筋肉で頑張っていて内側内部のコアのトレーニングになっていません。フォームをまねするのではなく、ゆったりと呼吸をしながらコアでバランスをとることにより、体幹が鍛えられます。トレーナーの話を理解しコアを正しく鍛えてください。老婆心ながら投稿しました。
>>ご投稿ありがとうございます。
>
>選手については、今後マネ日記で更新していきたいと思っております。
>今の時期は、基本的な練習やフィットネス、ウエイトトレーニングを中心に行っているので、昨年度より選手皆サイズが大きくなってきました。
>練習前の体重測定で、選手たちも自分の身体の良い変化を感じています。
>
>また、何かアドバイスやリクエスト等がありましたら、ご投稿をお待ちしております。
>
>これからも、成蹊大学ラグビーフットボール部に変わらぬご支援、ご理解の程よろしくお願い致します。