お知らせ

一橋大学戦

2025/09/29

日頃より成蹊大学ラグビーフットボール部へのご支援、ご声援誠にありがとうございます。
本日は関東大学春季交流大会第2戦目の一橋大学戦が行われました。

試合は本学のキックオフより始まります。
前半30秒。開始早々、ファーストスクラムが組まれます。
パスで大外まで回ったボールでしたが、一橋大学が取りこぼし、ターンオーバー。攻守交代です。
マイボールになった瞬間、勢いを見せ、一気に敵陣へと攻め入ります。
しかし、前半6分、マイボールラインアウトでキャッチに失敗し、相手ボールになってしまいます。
前半8分、敵陣で組まれたスクラムではペナルティを取り、勢いを取り戻します。
3番西澤恭平(4年/成蹊)、2番渡邊有(4年/関東学院)、5番橋本泰佑(4年/所沢北)の4年FW陣が果敢にタックルし、前に進みます。
ゴールライン直前で粘りますが、もう少しのところでペナルティを取られてしまいます。
両校苦戦を強いられる中、前半16分得点が動きます。
一橋大学のペナルティにより、本学がボールを外へ蹴り出します。
敵陣でのラインアウトでは6番木村駿平(4年/桐蔭学園)がボールを取り、モールで押し込みます。
そのままトライまではいかなかったものの、ボールを受け取った11番瀧澤日々輝(4年/東農大二)が先制トライ。
強風に煽られながらも、9番鈴木悠真(4年/昌平)のゴールも決まり、選手からは安堵の表情が見えます。

前半20分、敵陣での相手ボールラインアウトでは、1番荒川豊和(1年/成城学園)がボールを取ることに成功します。
ボールは12番吉村泰晴(2年/春日部)に繋がり、力強いタックルを魅せます。
ラックから8番鈴木太加良(3年/関東学院六浦)がボールを持って飛び出し、一橋大学のディフェンスを倒しながら前に進みます。
再度トライのチャンスが巡ってきた本学でしたが、ターンオーバーにより、センターラインまで戻されてしまいます。
しかし、前半38分、ラインアウトから15番天野躍大(2年/幕張総合)が走り抜け、ゴールライン直前まで近付きます。
拮抗の末、12番吉村がトライ。
9番鈴木もゴールを成功させ、14-0で前半を終えます。

後半は一橋大学のキックより始まります。
前半以上の得点を誓い挑んだ後半でしたが、開始早々一橋大学にトライを許してしまいます。
しかし、負けじとボールにくらいつく本学。
後半9分、14分、20分と立て続けにトライを取り、着実に点差を広げます。
そして後半38分、20番小林隼太郎(1年/茗溪学園)がトライ、10番菊本がゴールを成功させ、52-5でノーサイド。
成蹊大学の勝利となりました。

次戦は成城大学戦です。
是非、会場でのご声援をよろしくお願いいたします。