お知らせ
OB・OGの皆さまへ
2025/08/16
今回は、OB・OG委員会委員長の山﨑泰嗣から寄稿していただきました!
------------------------------------
OB・OGの皆さまこんにちは。
今回は常任委員会の活動内容、年会費に関するお願い、春シーズンの振り返りをお送りさせて頂きます。
【常任委員会の活動】
中高大の監督を含めた約20名のメンバーが各担当に分かれて活動し、2ヶ月に1度程度、主にWEBにて進捗状況や課題を共有するミーティングを行っております。
各委員会の主な活動内容は以下の通りです。
・現役強化委員会:強化策の検討、部員募集活動
・OB・OG委員会:年会費の募集、イベント運営
・財務委員会:口座管理、予算作成
・就職委員会:大学生の就職サポート
・事務局:名簿管理、広報、理事会の運営、学園・他大学の窓口
特に今年は中高OB会の充実と、成蹊ラガークラブ法人化に向けた検討に力を入れております。
OB会の運営にご興味ある方は是非参加してみませんか?
一同お待ちしております!!
【年会費に関して】
これまで600~700万円で推移しておりましたOB・OG年会費が2024年度は過去最高の850万円にまで増えました。
より多くの方からご協力頂きましたこと、この場を借りて深く御礼申し上げますと共に、
この資金は、
ただ一方で、学生スポーツの活動費用に焦点を当ててみますと、
ラグビー部に入りたいと思っても、
この金額は対抗戦Bグループ在籍の今シーズンの話であり、
2025年度はOB・
学園からの資金的なサポートが限定的な中、
2026年度までに会費徴収額1000万円を目指し活動しており
【春シーズンを振り返って】
大学、高校は残念な結果となりましたが、
その中でも、中学生は久しぶりに関東大会に出場しました。
小学生は昨年から始まった同志社ジュニアラグビークラブとの交流
是非、秋のシーズンには、OB・OG間で声を掛け合って現役学生の応援に行きましょう!
秋シーズンの試合日程は、確定次第ご案内させて頂きます。
またコロナ禍で中断していた中高大合同運動会が再開され、
一方でOBイベントも充実しておりました。
世界各国からの駐日外交団チームvs成蹊アラフィフOBチームと
けやきグラウンドを起点に世界平和に貢献できる可能性を感じた素
さらに秩父宮ラグビー場でのOBタッチフット大会に参戦し、
毎月第2、
大学OBのみならず、中高OB、中高保護者、他大学出身者、
このようなOB・
情報はメールマガジンやホームページを通して発信していますので
9月下旬には「現役激励会」、11月20日(木)には「
OB・OG委員会委員長 山﨑泰嗣(1994年卒)
(駐日外交団との交流試合)
(OBタッチフット大会)
(中高大運動会)
------------------------------------
【メルマガ登録のご案内】
現役情報のみならず、OB活動などもメルマガにて発信しております。
まだ受け取っておらず、配信ご希望の方はお手数ですが以下アドレスまで卒業年次を添えてご一報ください。
《seikeirugbyfootball@gmail.com》
【年会費支払い方法の拡充】
従来の口座引落(4月と9月に1万円)に加え、毎月1700円のクレジットカード払いがスタートしました。
従前お振込みでご対応頂いていた方、未納だった方はどちらかにご登録頂ければ幸いです。
ご希望の方は以下までご連絡ください。
登録方法についてご案内させて頂きます。
《seikeirugbyfootball@gmail.com》
ホームページの【お問い合わせ】、または公式Instagram、Facebookのダイレクトメッセージからでも対応可能です。
【年会費納入のお願い】
2025年分の年会費が未納の方は、9月末までに以下にお振込みをお願いします。
金額:2万円
振込先:三菱UFJ銀行 神保町支店 普通4355938 セイケイラガークラブ