コラム~成蹊ラグビー
2025_菅平合宿_Day3
2025/08/16(土) 18:24
合宿3日目
菅平初戦の対戦校は関西学院大
しっかりと戦い勝ちたかったが内容的には3本vs8本で完敗
Fwが善戦するもBkのDFが機能せず、タックルにいってもドミネートではなくソークが多く相手のATを寸断できず粘り切れないところが課題となった
収穫はスクラムの安定とラインアウト獲得率が高かったこと
特にスクラムは大きな相手の強烈なプッシュにもしっかりとしたスクラムを組めたことでFw全体の大きな自信となった
本当は今日から入替戦まで全勝街道と行きたかったのだがなかなか思うようにいかない
まぁでもこれもチームが成長していく一過程と前向きに捉えていきたい
話を変えて
午前練が終わった後に思いつくままに1時間半ほど散歩をした
道すがらスポーツハイム初音館のバスに出会う
気づくとそこは僕たちが学生時代に練習をしていた初音館のグランド近くであった
初音館のグランドは山を切り開いたようなところにありタッチキックのボールがネットを超えると(やくたによる)捜索隊が結成された
当時のボールは茶色の皮革ボールだったので森の中に入りこむと同化してなかなか見つけられないのだ
※やくたとは練習に参加できない部員のことで練習に参加できない=役立たずが略されて「やくた」、今でいうリハビリにいる部員の総称であった
ボールが見つからないと1年生全員で地獄のお粗粗練が待っているので見つかるまでそれこそ練習以上に必死に探していたことを思い出す
学生の頃は卒業したらこんなところには2度と来るものかと思っていたが、現在の自分の人格形成の基になった場所というかどんな逆境にも乗り越えられるように鍛えてくれた場所でもあるので今はどんなことでも懐かしさと共に良い思い出でしかない
卒業して1度も菅平を訪れたことがないOBがいるのであれば我々が合宿している期間中に差し入れをしがてらぜひ来てもらいたいものである
2025.8.16
SRFC Taro.S
菅平初戦の対戦校は関西学院大
しっかりと戦い勝ちたかったが内容的には3本vs8本で完敗
Fwが善戦するもBkのDFが機能せず、タックルにいってもドミネートではなくソークが多く相手のATを寸断できず粘り切れないところが課題となった
収穫はスクラムの安定とラインアウト獲得率が高かったこと
特にスクラムは大きな相手の強烈なプッシュにもしっかりとしたスクラムを組めたことでFw全体の大きな自信となった
本当は今日から入替戦まで全勝街道と行きたかったのだがなかなか思うようにいかない
まぁでもこれもチームが成長していく一過程と前向きに捉えていきたい
話を変えて
午前練が終わった後に思いつくままに1時間半ほど散歩をした
道すがらスポーツハイム初音館のバスに出会う
気づくとそこは僕たちが学生時代に練習をしていた初音館のグランド近くであった
初音館のグランドは山を切り開いたようなところにありタッチキックのボールがネットを超えると(やくたによる)捜索隊が結成された
当時のボールは茶色の皮革ボールだったので森の中に入りこむと同化してなかなか見つけられないのだ
※やくたとは練習に参加できない部員のことで練習に参加できない=役立たずが略されて「やくた」、今でいうリハビリにいる部員の総称であった
ボールが見つからないと1年生全員で地獄のお粗粗練が待っているので見つかるまでそれこそ練習以上に必死に探していたことを思い出す
学生の頃は卒業したらこんなところには2度と来るものかと思っていたが、現在の自分の人格形成の基になった場所というかどんな逆境にも乗り越えられるように鍛えてくれた場所でもあるので今はどんなことでも懐かしさと共に良い思い出でしかない
卒業して1度も菅平を訪れたことがないOBがいるのであれば我々が合宿している期間中に差し入れをしがてらぜひ来てもらいたいものである
2025.8.16
SRFC Taro.S