成蹊ラガークラブ掲示板
掲示板:成蹊ラガークラブ掲示板
投稿記事一覧
初戦勝利おめでとう
名前:自称卒業生応援団長日付:2015/09/13 20:04:53
相当、緊張した初戦だったのではないでしょうか?
勝利はおめでたいことですが、fwで圧倒しながら大事な場面でペナルティ続出はいただけません。
春の試合で、圧勝したチームにこの結果では学習院の方が成長したということでしょうか?そんなことは無い筈です。
学習院の方が勝っているかの様な元気な声を出しプレーにも諦めない気迫が感じられました。
ホームでプレーしているのですから、絶対有利な状況でパフォーマンスが今一つシックリ行っていないように見えました。
次戦からは出場しない部員含め全員で大きな声出しポジティブなプレーを期待しています。
成城戦も観戦・応援に行きます!圧勝を期待しています。
中高試合日程
名前:事務局日付:2015/09/01 08:27:05
平成27年度(2015年)秋季、成蹊中学・高校ラグビー部の試合日程は下記の通りです。
中学
9月6日(日)AM 成蹊中A vs 本郷中
成蹊B vs 早法三稲B 成蹊大G
9月13日(日)AM 成蹊中B vs 神代B
9月20日(日)AM 成蹊中A vs 千歳中
成蹊中B vs 桐朋日二B 成蹊G
以降は決勝トーナメント
高校
9月20日(日) 13:30 成蹊高vs専大付属 成蹊G
10月12日(月祝)13:30 成蹊高 2回戦 成蹊G
10月25日(日)13:30 成蹊高 3回戦 朝鮮中高G
11月1日(日)14:00 成蹊高 準決勝 江戸川G
11月8日(日)13:20 成蹊高 第二地区決勝戦 秩父宮G
応援、よろしくお願いいたします。
東京都中学校ラグビー大会秋季大会
名前:事務局日付:2015/08/25 13:27:35
東京都中学校ラグビー大会2015秋季大会スケジュール
1部Aブロック
9月6日(日)成蹊A対本郷中 時間場所未定
9月20日(日)成蹊A対千歳中 時間場所未定
Aブロックは全チーム決勝トーナメント進出
2部Iブロック
9月6日(日)成蹊B対早法三稲B 時間場所未定
9月13日(日)成蹊B対神代B 時間場所未定
9月20日(日)成蹊B対桐朋日二B 時間場所未定
ブロック2位までが決勝トーナメント進出
詳細はコチラ↓
http://tochurag.chips.jp/15shuuki.htm
観戦していて気になっていました。
名前:OB日付:2015/07/17 12:14:50
選手の皆さんへ
夏合宿前練習、夏合宿で修正してください。
セットスクラム、
No8のプッシュが効いていません。膝をついてLOのお尻に両肩を付けてヘッドアップせずに押してください。
ラインアウト、
ボールを正確にキャッチしてバックスに回してください。
バックス、
止まっての浮き球のパスは不要です、インターセプトを狙われます。
キックリターンのタックルを確実にフォーカスしてください。
国学院大の前にでる力強い当たり、青山学院大のスピードでの敗戦は上記が原因と思われます。
秋の公式試合は全チームが打倒成蹊できます。一試合も落とせません。
相手校は成蹊を研究、分析してきます。
昨年の一橋大学はお見事でした。
成蹊も相手校の研究と分析を徹底的にお願いたします。
お疲れ様です。
名前:OB日付:2015/07/09 13:20:30
春シーズンお疲れ様でした。
入替戦勝利のためにはオフの過ごし方、夏合宿の過ごし方が大変重要となってきます。
応援しておりますので、チーム一丸となって頑張って下さい。
お疲れさまです
名前:OB日付:2015/07/09 13:01:28
学生、監督コーチの皆様
春シーズンはお疲れ様でした。
充実したシーズンを迎えるためにはラグビー以外のことにも目を向けてリフレッシュすることも大切だと思います。
4年生は就職活動がいよいよ本番を迎えますね。
希望しているところに内定がもらえるように頑張ってください。
夏合宿も期待してます。
秋はそれ以上に期待してますので頑張ってください
あえて苦言を呈させていただきます。
名前:ラグビー部OB日付:2015/07/09 10:37:38
春シーズンを振り返って、
試合中にグランドで指導者が、インゴールのポストに寄り掛かり指示をしているのは相手チームに失礼です。
グランド内は学生が真剣に戦う場です。
派手なリゾートにでもいるようなスタイルの指導者が偉そうに大声で指示をしています。
学生が可哀想です。
選手、マネジャー、スタッフは一生懸命頑張っています。
私も含めてリスペクトされるOBを再考しませんか。
7/5(日)の試合について
名前:父兄です。日付:2015/07/04 16:43:00
明日、7/5(日)に試合について確認です。
成蹊のホームページでは、
KO:Aチーム 13:00 Bチーム 15:00
と記載されていますが、
青山学院のホームページでは、
7月5日(日) に行われます練習試合 対成蹊大学戦は緑ヶ丘グラウンドにてB13:00、A15:00KOです。
と記載されています。
どちらが正しいのでしょうか。
教えてくださいね。
おめでとう
名前:たろう日付:2015/06/19 09:11:54
女子マネ&スタッフチームの皆様
レガッタ準優勝おめでとう
これでますます男子組は皆様に頭が上がらなくなりますね
男子組が不調な時には女子組で引っ張っていってくださいな
これで弾みをつけて春の残りAB共に2試合を全勝で行ってください
[1]RE:おめでとう
名前:成蹊大学ラグビー部日付:2015/06/19 11:07:00
たろう様
ご投稿ありがとうございます。
成蹊レガッタでは、選手の熱い応援からか準優勝に輝くことができました。
マネージャー、トレーナーは日々どのようにすれば選手がベストのプレーが出来るかを考えて行動し、選手と共に切磋琢磨しながら日々過ごしております。
春シーズンも残り2試合となりました。
これまでの試合で、選手は一人一人が力不足である事を認識しております。
4年生を中心に日々入替戦を意識しようと声を掛け合いながら練習を行っております。
チーム一丸となりいい形で春シーズンを終え、夏シーズンを迎えたいと思います。
成蹊大学ラグビー部
マネージャー 3年
若奈真衣
昨日の試合
名前:成蹊高校卒日付:2015/06/07 16:28:26
ブログには慶応B、慶応Cとの試合とありますが、慶応ホームページでは慶応C、慶応Dとなっていますね。
まあどちらでもいいですが、今年はモールがカギを握りそうですね。もっともっと精度を上げて、秋冬の大きな武器になるといいですね。
[1]RE:昨日の試合
名前:名無しの成蹊ファン日付:2015/06/07 19:14:41
当日グランドで配布されたメンバー表です。
ゲームはチーム全体として良いところ悪いところが分かりやすく露呈した印象でした。夏合宿で誰が代わってもDisciplineが維持出来るよう、強化を図って欲しい。頑張れ成蹊ラガー!

[2]RE:RE:昨日の試合
名前:成蹊大学ラグビー部日付:2015/06/07 23:24:00
成蹊高校卒様
ご投稿ありがとうございます。
慶應義塾大学様はB.Cチームを選んで下さいました。
モールはシーズンが始まって以来FWが最も力を入れて練習しております。
慶應義塾大学様のような格上のチームにはまだ個々で勝つことができないので、一人一人がレベルアップできるようこれからも練習を続けていきます。
名無しの成蹊ファン様
ご投稿ありがとうございます。
またメンバー表を載せていただきありがとうございました。
慶應義塾大学戦では、前半はアタックディフェンスともに練習してきたことが発揮できました。
後半では、ペナルティーも多く慶應義塾大学ペースのまま試合を終えました。
本日の練習では、慶應義塾大学戦での反省を踏まえてタックルを中心に練習を行いました。
夏には春の練習試合で出た課題を修正できるよう練習していこうと思います。
これからも成蹊大学ラグビーフットボール部のご声援をよろしくお願い致します。
成蹊大学ラグビー部